勝たせたい人がいるか?
公開日:
:
最終更新日:2014/04/18
2329プロジェクト, アゼルバイジャン, ドバイ, 海外情報, 越境会 BISTRO SHIROKUMA, Dubai, UAE, United Arab Emirates, ビストロ シロクマ, ワールドインベスターズTV, 吉岡竜介, 岩隈謙忠, 石田和靖, 越境会
本題に入る前に、お知らせです!
先日リリースした「越境会」とのコラボ企画
”石田和靖の「越境せよ!」THE LIVE in FUKUOKA”
日時 4月16日(水)
開場18:45〜
第一部 セミナー 19:00〜
第二部 懇親会 21:00〜
場所 BISTRO SHIROKUMA
(ビストロ シロクマ)
福岡市中央区警固1-15-50 2F
参加費
セミナー+懇親会 6000円
セミナーのみ 4000円
※3月31日までにお申し込みの方は、早期申し込み特典アリ!
お申し込みはコチラ!
是非来て下さい!
いや、絶対!
で。
本題ですが…
結局、「自分の為」だけでは頑張れない。って事。
いや、普通には頑張れるんだろうけど…
最後の最後で「妥協しちゃう」とか「甘えてしまう」とか「流されてしまう」ような気もするのです。
自分の自己実現や、夢や目標の為に日々努力すると思うけど…
そんな自分に厳しくて、ストイックで目標命!みたいな人は、なかなかいないと思う。
短期間は継続できても、常にずっとはなかなか難しい事だと思う。
何処かの段階で
「自分なりには頑張ったな」
「まあ、上出来かな?」
みたいな感じの自己満足に落ち着いてしまうことも多い。
別に自己満足が悪いとかってわけじゃないよ。
でもその結果、最後のツメが甘くなる事も多くなるし、可も無く不可も無くな感じに落ち着いてしまうこともある。
自分の為なら、別にそれでも困らないし、誰にも迷惑をかけないから…
その何と無く居心地の良い状態を維持出来るから…
限界を越えられないのかもしれない。
「誰かの為」っていうのも全然アリだと思う。
でも捉えようによっては、何だか恩着せがましいし、上から目線だし、何様だよって感じかもしれない。
でもね。
「この人を勝たせたい」
「この人に恥をかかせられない」
「この人は裏切れない」
っていうのは、凄いパワーを秘めている。
正直、最終的に自分の限界を越えるには、コレしかないんじゃないかと思うのです。
そう、誰かを勝たせるために、恥をかかせないために、裏切らない為に。
「誰かの為」にっていうのと同じような感じを受けるかもだけど、何と無くちょっと違うというか。
要は
「自分を追い込む」
「自分がやらなきゃ誰がやる?」っていう状態に身を置けるか?って事。
つまり、「走れメロス状態」をいかに自分で作れるかって事。
この違いわかる?
誰かの為に「してあげてる」
じゃなくて
誰かの為に「自ら進んでやらなくてはならない」
つまり、自分で勝手に課した、絶対に負けられない戦いがそこにあるって事。
ビジネス上や金銭的なところで「やらなくてはならない」のは、即ち「仕事」であり「タスク」なんだけど
プライドや信用、または貢献としての「やらなくてはならない」は、つまり「仁義」であり「自己犠牲」かもしれない。
うん、またよくわからない感じになってますが…
つまり
僕は石田和靖という男を勝たせたい!恥をかかせるわけにはいかない!誰もやらないなら俺がやるしかないじゃん!
だから4月16日はみんな来てくれ!
友達少ないし、知名度も力も何にもないけど、やるしかないから!
って、要はこのLIVEに来て欲しい!って事です!
だってコレは、僕にとっては負けられない戦いだから。
限界を超えるには、「誰かを勝たせたい!」多分コレが近道だと思うし、僕自身、今それを感じています。
越境せよ!THE LIVE in FUKUOKA お申し込みはコチラ!
って、宣伝しまくりですが…
ま、やるしかないから!^o^
あと、これも是非読んでいただきたい!
ad
おすすめの商品
-
-
越境せよ! 日本で絶望するより国境のない世界で稼げ
そろそろ、2013年も終わりに近づき… 年末ムードの中、皆さんも慌ただしく忙しい日々を送っている事
関連記事
-
-
ちょっとな勇気ちっちゃな革命
岩隈謙忠×吉岡竜介 プロローグ 対談 文字では感じきれない事を、声で伝えたい そんな思い
-
-
アウェーに行くしかない
どうも。 岩隈です。 今年に入ってこの2329projectとしても、様々なネタや情報、または人
-
-
「まず実行」という怪物
こんにちは、岩隈です。 前回の続きです。 『倍返し!!石橋を叩い
-
-
後悔してるって言いたくない!ネット集客差別化へのススメ
こんにちは、吉岡です。 前回までインターネットの集客について
-
-
美容師の生き残りをかけて
こんにちは、吉岡です。 ブログを始めて1週間が経ちました。 予想以上に、反応があり 想像以上の驚き
-
-
iPhoneをドコモが参入するなら!美容初心者が語る思い
はじめまして。楠元信吾と申します。 今回より、このブログにて記事を書かせていただくこと