聞いたらハッとする!?集客に絶対必要な準備とは?
公開日:
:
2329プロジェクト, インターネット, プロモーション, マーケティング, 対談, 広告・集客, 音声対談 お客様, アフィリエイト, インターネット, コンサル, マーケティング, 対談, 広告, 支援, 集客
こんにちは、吉岡です。
前回、岩隈さんより
インターネットの活用についてをお話ししました。
今回は、その基本スタイルを踏まえて
具体的に、お店などを運営する上でWEBで、今何ができるのかについて書いていきます。
photo credit: berta devant via photopin cc
実は、お客様が求めていることを知らない??
- 商品はすごく良いものなんだけど・・・(ネットショップ運営者)
- ○○産のお肉を使っているので、味には自信があります(飲食店オーナー)
- 接客と技術には誰にも負けません(美容室スタイリスト)
- 最新の機材を導入しています(エステ店長)
- 頑張って割引しているので、お得に感じてもらえるはずです(美容系オーナー)
- サービスを利用してもらったら、いいものだということが分かります(IT系営業マン)
これらは、私が最近聞いた運営側の「思い」です。
思いを持つことは、非常に大切です。
その思いにお客様が共感していただけたら、それは結果に結びつくはずでしょう。
お客様に確実に伝わっていたらの話ですが・・・
photo by Masayuki Kamahara
お客様が何を求めているのかを知ること
先日、パートナーである松井さんと、そんな話をしていると、
「吉岡さん!それ、すっごいわかりますよ!!」
と言っていただき、とても盛り上がりました。
お客様が何を求めているのかを知ることが大切なんです。
求めていることが分かれば、運営側の一方的な提供にならないはずですよね。
では、自分が求めることを満たすために
お客様自身が何を使って解決しているのでしょうか。
※参考
ビジネスの達人がこっそり教えてくれるインターネット集客の真実
photo credit: jelene via photopin cc
インターネットを使って、自分で情報を取りに行く
かつて、メディアといえば、テレビでした。
選ばれた中からの情報を視聴者に提供し、
その正誤は問わず、観る者を信じさせてくれる『力』がありました。
個人が情報を選ぶことができにくい時代だったような気がします。
それが、インターネットの登場により、
自分が必要な時に、ほしい情報だけを見れるようになりました。
そして、SNSによって、自分で情報を発信できるようになったのが現在です。
それは、SNSを使うための手段であるスマートフォンの需要が高まったことで
さらに顕著になりつつあります。
photo credit: JefferyTurner via photopin cc
スマートフォン全盛になり、検索上手な人が増えた
例えば、今すぐ美容室に行きたくて
googleやyahooなどで『美容室』と検索しても、
最初に出てくるのは、自分が今見たい情報でないことが多いです。
おそらく、
『美容室 地域名』
というようなキーワードを入れて検索すると、近くにある美容室が出てくることでしょう。
やり方を知っている方にとっては「そんなの分かってるよ」って話ですが、
それはネットリテラシーの問題であって、
知らない人にとっては目からウロコ状態なわけなのです。
スマホの普及によって、そういった検索を上手に使いこなせている人が多くなったように思います。
photo credit: JD Hancock via photopin cc
じゃ、お店はどうしたらいいのよ!!
そういう今の時流を意識して、
何を基準にお客様が探しているのか把握したり、
お客様が何を知りたいかリサーチすることがポイントになってきます。
そのポイントを、松井さんだけでなく、松井さんのパートナーである
田中慎一さんにもアドバイスしていただきました!
photo credit: Tambako the Jaguar via photopin cc
気づいたら、興味を持ってしまうサイトの作りとは?
≪サイト構築する上でのポイント≫
- 導線をしっかりつくる(見やすさ、さわりやすさ)
- ご利用頂いているお客様の声を入れる
- お客さまが何で選んでいるのかをのせる。
- 自分が何を得られるのか、何をしてくれるのか。
田中さんは、インターネットの集客コンサルタントのプロです。
日々、お客様の思いをヒヤリングしながら、このようなポイントを重視してサイトを作られています。
やはり最近では、スマートフォンで見れるホームページの需要がかなり多いようです。
そりゃ、そうですよね。
こんだけスマホ持っている人が多いとそうなるやろなー。
さて、ポイントを反映できたスマホサイトを作った結果どうなるかといいますと・・・・
≪結果≫
- 検索後、ユーザーがお店のページにたどり着く
- ⇒ページを見る
- ⇒面白いからもっと見たくなる⇒いろんな箇所をクリックする
- ⇒お店のことをたくさん知れる⇒安心
- ⇒問い合わせ(申し込み)=集客
となるようにサイトを構築していくそうです。
photo credit: Stian Eikeland via photopin cc
お客さまの迷いを安心に
お客様は、迷ってるんです。迷っていると自分のお店には来ません。
その迷いをとってあげれば、お客様は自分を選んでくれるはずです。
では、その迷いをとるために、サイトで何を表現すればいいのでしょうか。
お客さまが何で選んでいるのかだったり、
自分が何を得られるのか、何をしてくれるのかって
「何なのよ!!!!」
その答えの一つが、今日の対談にあります。
初めて、岩隈さん含めて4人で録りました。
福岡×東京のスカイプ談義
それでは、お楽しみください。
ad
おすすめの商品
-
-
越境せよ! 日本で絶望するより国境のない世界で稼げ
そろそろ、2013年も終わりに近づき… 年末ムードの中、皆さんも慌ただしく忙しい日々を送っている事
関連記事
-
-
自己満足の落とし穴!ヘアスタイルは一体誰のもの?
こんにちは、吉岡です。 自分が欲しいと思っているものがあったとします。 それとは違うもの
-
-
強いサイトが勝つのではない、勝ったスマホサイトが強いのだ!
こんにちは!岩隈です。 さて、前回までの松井さんとの対談は聴いていただ
-
-
自分の「看板」で勝負しろ!
最近の調査によると、美容室の開業が廃業を上回り、全国的にに美容室の独立開
-
-
すぐに使えるサロンワークネタ Vol.3
初対面の第一印象について こんにちは、吉岡です。 すぐに使えるサロンワー
-
-
倍返し!!石橋を叩いて渡る
こんにちは、岩隈です。 お陰様で様々な反響やリアクションもあり
-
-
ちょっとな勇気ちっちゃな革命
岩隈謙忠×吉岡竜介 プロローグ 対談 文字では感じきれない事を、声で伝えたい そんな思い
ad
PREV :
千載一遇のチャンス!今こそWEBで立ち上がれ!
NEXT :
お客様が求めていることって?アンケートの重要性について